この章ではエージェントから紹介された求人に対して、マイページ上で応募・保留・辞退、質問などができる機能について説明いたします。
当該求人の紹介に対して応募の意思を伝えたい場合は、【応募する】ボタンをクリックしてください。
「応募画面」の送信フォームが表示されます。
「求人に関する要望/質問を記載してください。」には、応募にあたって気になる点などを上限300文字でご記入いただけます。
例)
・(複数ポジションが求人情報に記載されている場合など)このポジションで応募したい
・(年収の上下幅がある場合など)応募したいが、年収はどのくらいの前提で選考に進めるのか
・(複数求人の選考を並行している場合など)応募したいが、●●社の求人の選考状況を気にしながら進めてほしい
・面接(面談)に進むとしたら希望の日程・時間帯は●●なので調整してほしい
など
入力後「確認」ボタンをクリックしてください(空欄のままでも応募は可能です)。
送信フォームのタイトルが「応募画面【内容確認】」に切り替わるので、「この内容で送信する」ボタンをクリックしてください。
送信完了後は下記のようなメッセージが表示されます。
当該求人の紹介に対して保留の意思を伝えたい場合は、【保留】ボタンをクリックしてください。
「保留画面」の送信フォームが表示されます。
チェックボックスのなかから、保留理由をお選びください(複数選択が可能です)。
「求人に関する要望/質問」には、保留の懸念事項となっている点などを上限300文字でご記入いただけます(空欄のままでも送信は可能です)。
例)
・求人情報に記載されている年収額が希望とあわないが、交渉が可能かどうか
・週4日勤務と記載されているが、週3日勤務でも可能か、可能なら応募したい
・ 「時短勤務相談可能」とあるが、11時出社が可能なら応募したい
など
入力後「確認」ボタンをクリックしてください(空欄のままでも応募は可能です)。
送信フォームのタイトルが「保留画面【内容確認】」に切り替わるので、「この内容で送信する」ボタンをクリックしてください。
送信完了後は下記のようなメッセージが表示されます。
当該求人の紹介に対して辞退の意思を伝えたい場合は、【辞退】ボタンをクリックしてください。
「辞退画面」の送信フォームが表示されます。
チェックボックスのなかから、辞退理由をお選びください(複数選択が可能です)。
「求人に関する要望/質問」には、当該求人以外の求人をご紹介するときの参考にさせていただきますので、求人紹介時により重視してほしい点や、ご紹介内容において懸念事項となっている点などを上限300文字でご記入いただけます(空欄のままでも送信は可能です)。
例)
・希望年収が上がったので、その点を考慮して紹介してほしい
・希望勤務地は1時間以内と伝えているが、乗換が3回以上ある場合は希望しない
など
入力後「確認」ボタンをクリックしてください(空欄のままでも応募は可能です)。
送信フォームのタイトルが「辞退画面【内容確認】」に切り替わるので、「この内容で送信する」ボタンをクリックしてください。
送信完了後は下記のようなメッセージが表示されます。
当該求人の紹介に対して担当エージェントに質問したい場合は、【担当エージェントへ質問する】ボタンをクリックしてください。
「質問」の送信フォームが表示されます。
「求人に関する質問を記載してください。」には、当該求人に関する質問を上限300文字でご記入いただけます(空欄のままだと送信ができません)。
送信フォームのタイトルが「質問【内容確認】」に切り替わるので、「この内容で送信する」ボタンをクリックしてください。
送信完了後は下記のようなメッセージが表示されます。